月別アーカイブ: 2014年10月
[特許]ファイナルオフィスアクションの応答に対する審査官の考慮を促進するプログラム「AFCP 2.0」の試行期間が延長される
2014-10-20 知財トピックス(米国情報)
ファイナルオフィスアクションへの応答に関するパイロットプログラム「AFCP 2.0 (After Final …
[特許]特許発行料支払後のIDS提出を認めるプログラム「QPIDS」が恒久化なプログラムに(※2018年9月28日時点の情報を反映)
2014-10-20 知財トピックス(米国情報)
2012年5月10日にスタートして、今まで複数回にわたって試行期間が延長されてきた「Quick Path In …
改訂「面接ガイドライン」、2014年10月1日より施行 ~特許審査等で原則として1回は面接を受諾、テレビ面接も容易に~
2014-10-20 知財トピックス(日本情報)
2014年10月1日、特許庁は、面接ガイドラインの改訂をホームページにて公表し、同日より施行した。改訂対象には …
[特許/EP]欧州特許庁、PCTルートの出願における発明の単一性欠如の取扱いを変更
2014-10-20 知財トピックス(欧州情報)
現行のEPC規則164では、EPOが国際調査機関ではなかった場合に発明の単一性が満たされていないと(ケース1) …
[全般/中国]中国における知的財産専門裁判所の設立が決定
2014-10-20 知財トピックス(東アジア情報)
2014年8月31日、第12期全国人民代表大会常務委員会第10次会議において、北京、上海、広州に知的財産専門裁 …
[特許/英国]新薬製造承認のための臨床試験等に関する活動に特許権の効力の例外を拡大する改正英国特許法を施行
2014-10-20 知財トピックス(欧州情報)
英国で、新薬製造承認のための臨床試験等に関する活動や医療技術評価に必要な活動等に関しても特許侵害の …
特許庁、特許文献の機械翻訳に関して独立行政法人情報通信研究機構(NICT)と合意~精度向上及び活用促進のために協力へ~
2014-10-20 知財トピックス(日本情報)
2014 年7 月28日、特許庁と独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は、外国語特許文献の機械翻訳の必要性 …
[特許/マレーシア]日本とマレーシア、2014年10月1日から特許審査ハイウェイ試行プログラムを開始
2014-10-20 知財トピックス(その他各国情報)
2013年におけるマレーシアへの特許出願件数は7,350件、登録件数は2,691件と前年よりも引き続き増加して …
[商標/中国]管理システム障害により中国商標局の業務に支障
2014-10-20 知財トピックス(東アジア情報)
中国商標局は、改正商標法に伴う多区分制度の導入にあわせ、2014 年4 月から商標管理システムに大規模な改修 …
[特許/アルゼンチン]2013年1月1日以前の出願について、優先権基礎出願の審査状況に関する報告を出願人に要請
2014-10-20 知財トピックス(その他各国情報)
アルゼンチン特許庁は、2014年8月29日付けの官報において、2013年1月1日以前のすべての出願について、優 …