月別アーカイブ: 2016年1月
平成26年改正法による新制度の利用状況等の総括 ~特許異議申立制度、国際意匠登録出願、新しいタイプの商標~
2016-01-06 知財トピックス(日本情報)
2015年は各法域で新たな制度の運用が開始されたため、その利用の動向が気になるところであると考えられる。そこで …
[全般]米国特許商標庁、特許、意匠及び商標の料金改定案について公聴会を実施 ~特許・当事者系レビューは値上げ、IDSは制度見直しも~
2016-01-06 知財トピックス(米国情報)
(※本文中の「Certificationの廃止」が取り下げられたことを含む続報はこちら) (※その後、2017 …
[特許/EP]欧州特許庁、2016年1月1日から早期審査プログラム「PACE」の見直しと明確化を実施
2016-01-06 知財トピックス(欧州情報)
2015年11月30日付けの通知(Notice)にて、欧州特許庁(EPO)は早期審査の枠組みである「PACE」 …
[全般/中国]中国知識産権法院の設立から約1年の現状
2016-01-06 知財トピックス(東アジア情報)
2015年9月9日、中国最高人民法院は、知的財産専門の裁判所である「知識産権法院」の運営状況を発表した。この発 …
[商標・著作権/中国] 商標出願手数料及びコンピュータソフトウェア著作権登録申請費の値下げ
2016-01-06 知財トピックス(東アジア情報)
中国発展改革委員会財政部は、行政関連手続費用の改定通知を公示し、2015年10月15日に施行した。 この通知に …
[商標/カナダ] 2015年施行予定とされていたカナダ改正商標法施行の遅れと、ニース分類に従った商標出願の受理開始
2016-01-06 知財トピックス(その他各国情報)
既報の通り、カナダでは、2014年6月に大幅な改正となる商標法改正法案C-31が成立し、それを受けてカナダ知的 …