月別アーカイブ: 2016年10月
[特許]故意侵害に関するHalo最高裁判決のその後
2016-10-05 知財トピックス(米国情報)
・Halo Electronics. Inc. v. Pulse Electronics, Inc. (Fed …
[特許/EP]欧州特許庁、異議申立の審理早期化を目的とする新たな運用を2016年7月1日より開始 ~審査についても早期化の目標を設定~
2016-10-05 知財トピックス(欧州情報)
2016年6月13日、欧州特許庁(EPO)は、異議申立(opposition)に関する今後の取り組みを発表し、 …
[意匠/中国]中国意匠権侵害の判断基準について ~2016年4月1日施行の「司法解釈」14条と日欧における判断基準との比較~
2016-10-05 知財トピックス(東アジア情報)
2016年4月1日に施行された、中国最高人民法院の司法解釈「専利権侵害をめぐる紛争案件の審理における法律適用の …
[商標/メキシコ] 異議申立制度の導入に関する改正メキシコ産業財産法 が2016年8月30日に施行される
2016-10-05 知財トピックス(その他各国情報)
2016年4月28日に議会によって承認されていた改正メキシコ産業財産法が8月30日に施行された。これにより、下 …
[特許/インドネシア]改正インドネシア特許法が2016年8月26日に施行される (※追記・訂正あり)
2016-10-05 知財トピックス(その他各国情報)
旧法(Law No. 14 of 2001)における規定の大幅な変更を含む改正インドネシア特許法(Law No …
特許審査に関する外国特許庁との連携についての最近の動き ~「ベトナムとの特許審査ハイウェイ」、「日米協働調査の要件変更」、「カンボジアとの特許の付与円滑化に関する協力」等~
2016-10-05 知財トピックス(その他各国情報)知財トピックス(日本情報)知財トピックス(米国情報)
2006年7月に日米間で特許審査ハイウェイ(Patent Prosecution Highway:以下、PPH …
「特許行政年次報告書2016年版」が公表される ~統計情報等に基づく国内外の動向分析に加えて、特許庁の取組に関する紹介も~
2016-10-05 知財トピックス(日本情報)
特許庁は、知的財産制度を取り巻く現状と方向性、国内外の動向と分析を取りまとめた「特許行政年次報告書」を毎年発行 …