月別アーカイブ: 2017年3月
[特許]米国特許訴訟の提起件数、2016年は大幅減 ~USPTOの当事者系レビュー申立件数は微減~
2017-03-07 知財トピックス(米国情報)
(※2017年のデータは【参考】及び【関連記事】のリンク先参照) 依然としてNPE(Non-Practicin …
[特許/EP、カンボジア]欧州特許をカンボジア国内特許として認証可能に ~2018年3月1日より運用開始~(※追記あり)
2017-03-07 知財トピックス(その他各国情報)知財トピックス(欧州情報)
2017年1月23日、欧州特許庁(EPO)は、欧州特許をカンボジアの国内特許として認証(validation) …
[特許/EP、ベルギー]欧州特許のベルギーでの有効化手続きにおいて翻訳文提出が不要に、委任状の要件も緩和
2017-03-07 知財トピックス(欧州情報)
欧州特許をベルギーで有効化する際の要件であったベルギー公用語への明細書翻訳文の提出が、2017年1月1日以降に …
[意匠/韓国]改正意匠審査基準が2017年1月1日に施行
2017-03-07 知財トピックス(東アジア情報)
韓国では、2017年1月1日に改正意匠(デザイン)審査基準が施行された。 主な改正点としては、まず、六面体や円 …
[特許/ブラジル、アルゼンチンなど]南米諸国で審査早期化に関する施策が相次ぐ(※ブラジルとのPPH等について追記あり)
2017-03-07 知財トピックス(その他各国情報)
世界11か国における審査期間を調査した報告書(出典(1))において、出願から登録までの期間が長いとされているブ …
TPP協定の締結に伴う関係法律の整備に関する法律が公布される(※その後のTPP11協定及び国内法改正法案に関する追記あり)
2017-03-07 知財トピックス(日本情報)
(※2018年12月30日施行のTPP11協定関連の法改正についてはこちら) 環太平洋パートナーシップ協定(T …
ハーグ協定に基づく国際出願と画像を含む意匠出願に関する状況 ~産業構造審議会知的財産分科会・第5回意匠制度小委員会配付資料より~
2017-03-07 知財トピックス(日本情報)
2017年1月10日、産業構造審議会知的財産分科会の第5回意匠制度小委員会が開催され、ハーグ協定に基づく国際意 …