知財トピックス(東アジア情報)
[特許・実用新案・意匠・商標/中国]専利審査指南改正・商標法改正、2019年11月1日施行
2019-11-20 知財トピックス(東アジア情報)
1. 中国専利審査指南改正(2019年11月1日施行) 中国専利審査指南の改正は2019年9月23日付で公布さ …
[特許/インドネシア]旧法下での未納年金を支払わなければ新規出願を処理しない
2019-11-05 知財トピックス(東アジア情報)
インドネシア特許庁は、現行法(2016年8月26日施行)の前の法律(以下、旧法)により生じている年金問題(期限 …
[特許/インドネシア]不実施のインドネシア特許に関する「実施猶予の申請」について~申請に必要な書類が簡素化~
2019-11-05 知財トピックス(東アジア情報)
既報でもご案内の通り、現行インドネシア特許法(2016年8月26日施行)では、インドネシア国内において特許を受 …
[特許・意匠・商標/日本、米国、欧州等]〈コラム〉知財関連の裁判例・審決例の調べ方
2019-07-22 知財トピックス(その他各国情報)知財トピックス(日本情報)知財トピックス(東アジア情報)知財トピックス(欧州情報)知財トピックス(米国情報)
2019年5月下旬より、知財ポータルサイト「IP Force」において『知財判決ダイジェスト』を週1回のペース …
[特許/WIPO(PCT)]2019年7月1日施行の特許協力条約に基づく規則(PCT規則)について ~「発明の名称」については、1月施行の改正実施細則により任意での英訳提出が可能に~
2019-06-20 知財トピックス(その他各国情報)知財トピックス(日本情報)知財トピックス(東アジア情報)知財トピックス(欧州情報)知財トピックス(米国情報)
国際予備審査の開始に関するPCT規則69.1(a)の改正が2019年7月1日に施行される。これにより、出願人が …
[特許/インド、ブラジル、ベトナム、米国、IP5等]特許審査の国際協力に関する近況(2019年4月) ~特許審査ハイウェイ(PPH)、日米協働調査、PCT協働調査について~
2019-05-07 知財トピックス(その他各国情報)知財トピックス(日本情報)知財トピックス(東アジア情報)知財トピックス(欧州情報)知財トピックス(米国情報)
2019年4月15日、日本特許庁は「海外庁における特許審査ハイウェイの実効性に関する調査研究(PDF)」の報告 …
[特許・不正競争/韓国]改正韓国特許法等、2019年7月9日施行へ ~不正競争防止法とあわせて懲罰的損害賠償を導入~
2019-02-20 知財トピックス(東アジア情報)
「特許法の一部を改正する法律案」及び「不正競争防止及び営業秘密保護に関する法律の一部を改正する法律案」が韓国国 …
[商標/中国]第三者による商標の抜け駆け(悪意による冒認出願・冒認登録)に関する近況
2019-02-04 知財トピックス(東アジア情報)
(1)最高人民法院、大量出願行為者の登録を無効と判断 2018年6月29日、中国最高人民法院(日本の最高裁判所 …
[特許/IP5]<コラム>日米欧中韓における特許査定率の推移
2019-01-17 知財トピックス(日本情報)知財トピックス(東アジア情報)知財トピックス(欧州情報)知財トピックス(米国情報)
下図は、2013~2017年の5年間における特許査定率の推移をグラフで示したものです。大きな変化が認められるの …
[特許・実用新案・意匠/中国]専利権関連の紛争、2017年も増加 ~出願件数の増加及び専利法改正の動きと相俟って、今後も増加か~
2018-12-20 知財トピックス(東アジア情報)
中国では専利権に関連する紛争事件の件数が近年急増しており、その傾向は2017年も続いている。 人民法院に訴訟を …