タグ : 方 喜玲
[特許・商標/中国]特許権侵害・商標権侵害に対して、北京知識産権法院が設立以来最高額の損害賠償を認容
2017-02-06 知財トピックス(東アジア情報)
中国最初の知的財産専門裁判所である北京知識産権法院が2014年11月に設立されてから2年強が経過したが、同法院 …
[特許/中国]<コラム>知的財産訴訟に関する新たな取り組み ~(1)技術調査官制度の導入、(2)「案例指導研究基地」の設立及び判例制度の研究~
2017-01-06 知財トピックス(東アジア情報)
中国では、知的財産関連訴訟の急増に伴い、最高人民法院(日本の最高裁判所に相当)によって新しい取り組みが相次いで …
[特許/中国] 国家知識産権局、専利審査指南改正案に対する意見募集を実施 ~ビジネスモデル、コンピュータプログラム、化学分野の発明に関連する事項の明確化など~
2016-12-05 知財トピックス(東アジア情報)
2016年10月27日、中国国家知識産権局(SIPO;日本の特許庁に相当)は、専利審査指南(日本の特許・実用新 …
[特許・実用新案・意匠/中国] 専利権侵害に関する新たな司法解釈が2016年4月1日に施行される
2016-05-10 知財トピックス(東アジア情報)
2016年3月22日、中国最高人民法院は新たな司法解釈「専利権侵害をめぐる紛争案件の審理における法律適用の若干 …
[意匠/中国]意匠専利の技術評価書請求、累計1万件を突破
2016-05-10 知財トピックス(東アジア情報)
中国国家知識産権局(SIPO)が2010年7月から意匠に関する技術評価書の請求受理を開始して以来、約5年が経過 …
[全般/中国]中国知識産権法院の設立から約1年の現状
2016-01-06 知財トピックス(東アジア情報)
2015年9月9日、中国最高人民法院は、知的財産専門の裁判所である「知識産権法院」の運営状況を発表した。この発 …
[商標・著作権/中国] 商標出願手数料及びコンピュータソフトウェア著作権登録申請費の値下げ
2016-01-06 知財トピックス(東アジア情報)
中国発展改革委員会財政部は、行政関連手続費用の改定通知を公示し、2015年10月15日に施行した。 この通知に …
[特許/韓国]英語での弁論を認める「国際裁判部」を特許法院に設立へ
2015-10-05 知財トピックス(東アジア情報)
2015年8月17日、韓国大法院(最高裁判所に相当)の傘下に設けられた「知識財産権(IP)ハブコート推進委員会 …
[商標/中国] 2014年5月1日の改正中国商標法施行から約1年で235件の音商標出願を受理
2015-09-10 知財トピックス(東アジア情報)
中国では2013年の改正商標法により音商標の登録が認められるようになり、2014年5月1日より音商標の出願・審 …
[特許/韓国] 韓国におけるプロダクト・バイ・プロセス・クレームの解釈変更
2015-08-04 知財トピックス(東アジア情報)
韓国大法院(最高裁判所に相当)は、プロダクト・バイ・プロセス・クレーム(PBPクレーム)に関して、2015年1 …