- 
                  2021.08.17存続期間の補償請求制度-第4次改正中国専利法第4次改正中国専利法(2021年6月1日施行)に関連して、2021年8月3日に『専利審査指南改正草案(意見募集稿)』が公表されました。 本改正により新たに新設された、米国の特許期間調整(PTA)制度に相当する「存続期間の […] 
- 
                  2021.07.29メキシコ知的財産法の改正についてメキシコ知的財産法の改正についてお知らせ致します。 2020年のメキシコ知的財産法の改正により、商標の存続期間の起算日が変更されました。2020年11月5日以降に出願した商標は、存続期間(商標更新期限・使用宣誓書の提出期 […] 
- 
                  2021.07.06外国出願費用の助成制度についてのご案内7月に入り、今年もあと半分になりました。最近は連日雨模様で、少し気持ちもどんよりしてしまいますね。雨で気温が下がる日もありますので、体調管理には十分気をつけてお過ごしください。さて、今回は、外国出願時の費用に着目し、各種 […] 
- 
                  2021.06.14国内特許 早期審査・一部変更国内特許出願の早期審査について、2021年5月1日より、手続きが変更となりました。① 【早期審査の種別】の記載が必須事項に② 早期審査に関する通知書の新設 早期審査の種別については、「早期審査」、「スーパー早期審査」、「 […] 
- 
                  2021.05.24ブラジル特許存続期間延長制度の違憲決定ブラジル産業財産憲法第40条では、特許の存続期間は出願日から20年と定めており、その補項において、特許付与日から10年の存続期間が保証されていました。したがって、出願日から20年を超える存続期間を保有する特許が存在してい […] 
- 
                  2021.05.06インドの特許規則改正について5月となり、新緑のまぶしい季節となってまいりました。皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。さて今回は、内外案件のトピックスとして、少し前の変更にはなりますが、インドにおける2020年10月の特許規則改正のうち、特許の実施 […] 
- 
                  2021.02.28紙使用量の激減とデータ管理の新ツール昨年7月、このコロナ禍の影響で、大きく紙の削減が進んでいるとお知らせしました。サテライトオフィスでの勤務や、在宅勤務でも、以前と同じように仕事をする上で、ディスプレイ上での確認は当たり前となっています。 コロナ禍の前は […] 
- 
                  2021.01.20大寒昨日は空気が冷たく、夜は特に寒さを感じる一日でした。夜のニュース番組を見ていたら「大寒の今日20日は、各地で厳しい冷え込みとなりました。」と天気予報士の方が話しているのを聞きました、、、はて、大寒とは? ご存知の方もいら […] 
- 
                  2020.12.21お引越し先日裁判所へ書面の提出のため訪れました。いつも通り3階へ伺ったところ、知財担当部がなくなっていたので狼狽えました。近くの職員の方に尋ねたところ13階にお引越ししたとのことでした。これまで訪問先の官公庁で部署が移動するのは […] 
- 
                  2020.12.04サテライトオフィス一気に秋も深まり、気が付くと今年もあとわずかとなってまいりました。 最近では第三波が来ているというようなニュースもちらほらと耳に 入ってきておりますが、少し心配な状況ではあります。さて今回は私が勤務しております柏サテライ […] 
トピックス

