-
2023.04.21知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]出願後に提出された実験データ等の証拠の取り扱いに関するEPO拡大審判部の審決
進歩性の審理において出願後に提出された技術的効果を示す実験データ等の証拠がどのような条件で認められるのかに関する質問がEPO(欧州特許庁)審判部からEPO拡大審判部に付託され、その旨が2021年10月21日に公表されて […]
-
2023.02.21知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]ドイツが統一特許裁判所協定を批准
2023年2月17日、ドイツ政府が欧州連合理事会にUPCA(Unified Patent Court Agreement;統一特許裁判所協定)の批准書を寄託したことが公表された。 欧州単一特許制度の発効はドイツによる上記 […]
-
2022.08.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州] 欧州単一特許制度の基礎知識(3)
既報(1)では下記のセクションのうち1と2、既報(2)では下記のセクションのうち3-5を解説しました。今回は6と7を解説いたします。 1.欧州単一特許制度の概要 2.単一特許の概要 3.統一特許裁判所の概要 4.欧州単一 […]
-
2022.07.21知財トピックス欧州情報
[特許/欧州] 欧州単一特許制度の基礎知識(2)
既報では、下記のセクションのうち1と2を解説しました。今回は3-5を解説いたします。 1.欧州単一特許制度の概要 2.単一特許の概要 3.統一特許裁判所の概要 4.欧州単一特許制度の開始時期 5.サンライズ期間までの検討 […]
-
2022.06.20知財トピックス欧州情報
[特許/ドイツ] 特許の有効性が確認されていない場合の暫定措置に関する欧州連合司法裁判所の予備的判決
2022年4月28日、欧州連合司法裁判所(Court of Justice of the European Union; CJEU)は、ミュンヘン地方裁判所からCJEUに付託された質問に対する予備的判決を下した。この予備 […]
-
2022.06.07知財トピックス欧州情報
[特許/欧州] 欧州単一特許制度の基礎知識(1)
はじめに 欧州において40年以上に亘って議論されてきた欧州単一特許制度の開始が、ようやく現実のものとなろうとしています。2022年1月18日、オーストリアが「統一特許裁判所協定(UPCA)の暫定適用に関する議定書(PP […]
-
2022.05.20知財トピックス米国情報欧州情報東アジア情報その他各国情報
[特許/米国、欧州、中国、韓国、カナダ、オーストラリア] 諸外国における拡大先願
日本特許法29条の2のいわゆる拡大先願とは、先願が出願公開等される前に後願が出願されても、先願の当初明細書等に記載された発明と同一発明については、後願は特許を受けることができない旨の規定である。この規定に対応する諸外国( […]
-
2022.04.08知財トピックス欧州情報
[特許等/欧州・ドイツ]手数料の改訂
欧州特許庁(EPO)及びドイツ特許商標庁(DPMA)の手数料が改訂される。 1.EPOの手数料改訂 EPOの手数料改訂は以下の通りであり、2022年4月1日に施行された。庁費用の引き上げ率は約3%である。 Type of […]
-
2022.01.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州] 欧州単一効特許・統一特許裁判所、運用開始は2022年終盤か2023年初頭か
欧州単一効特許・統一裁判所制度の開始は、2022年1月現在、ドイツによる統一特許裁判所協定(UPC協定)の批准書の寄託が鍵となっている。 UPC協定の批准に係る国内法に関しては、ドイツにおいて2017年に1回目の違憲申立 […]
-
2021.09.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]進歩性の判断における技術的効果の『妥当性』と、この技術的効果を立証するための『“post-published“ data』との関係についてのEPO拡大審判部への照会
欧州特許庁(EPO)での進歩性の審理において、技術的効果を立証するための「“post-published“ data」(特許の優先日または出願日の後に作成された実験データ等)が認められるための条件については長年にわたって […]
トピックス

