[特許/米国]Track Oneの年間受理件数の引き上げ
2025年7月8日、米国特許商標庁(United States Patent and Trademark Office: USPTO)は、特許出願の審査を迅速化する手段であるTrack One(優先審査、詳細については出典2を参照)の年間受理件数を、15,000件/年から20,000件/年に引き上げることを公表した(出典1)。施行日は公表日と同日の2025年7月8日であるが、この上限は、2025年度(2024年10月1日 ~ 2025年9月30日)から適用され、別途通知がなければ、継続的に適用される。
以下、Track Oneの動向や申請費用を紹介する。
1.申請受理件数の推移
出典3より引用した2024年10月~2025年6月のTrack Oneの申請受理件数を以下に示すが、申請受理件数は増加傾向にある。また、既報の通り、同じく審査を迅速化する別の手段であったAccelerated Examinationは2025年7月10日以降受け付けていない。そのためTrack Oneの需要がさらに増加することも考えられる。
出典3より引用
2.審査期間
出典3(2025年7月29日時点)によれば、2025年度におけるTrack Oneを利用した場合の審査期間は以下の通りである。
3.申請費用
出典5によればTrack Oneの申請費用は以下の通りであり、高額である点に留意する必要がある。
[出典]
1.FEDERAL REGISTER「2025 Increase of the Annual Limit on Accepted Requests for Prioritized Examination」
2.USPTO「Prioritized Examination, Track One」
3.USPTO「Patent Track One Data June 2025」
4.弊所対外サイト「[特許/米国] 早期審査の請求の受付を終了」
5.USPTO「USPTO fee schedule」
6.ジェトロ(日本貿易振興機構)「USPTO、優先審査(Track One)申請の年間受理件数の引き上げを公表」(PDF)
[参考]
弊所対外サイト「[特許/日本、米国]日米協働調査試行プログラム、2017年11月1日からの新スキームの概要 ~日米における主な審査早期化手段との比較を交えて~」