-
2012.04.20知財トピックス東アジア情報
[著作権/中国]著作権法改正案について意見募集を開始
中国国家版権局は「中華人民共和国著作権法」(改正案)について、2012年3月31日から2012年4月30日まで意見募集を行っている。 今回改正の特徴は、プラクティスにおける取り扱い性を高めたこと、また社会的に注目されて […]
-
2012.04.20知財トピックス東アジア情報
[商標/台湾]改正商標法の施行日が確定
2011 年5 月31 日に立法院で可決された改正商標法について、2012年7月1日から施行されることになった。 改正内容には、動く商標、ホログラム及び匂い商標を保護対象とすることや、商標使用行為態様を明確にすることや […]
-
2012.04.20知財トピックス東アジア情報
[商標/韓国]商標関連庁費用の変更、及び商標使用意思確認制度の導入について
商標出願料金、補正料金、新規登録料金、更新登録料金において、基本料金は今まで通りであるが、1区分の指定商品/指定役務が20個以上である場合には、2000KRW/個の加算費用が発生することとなる。 2012 年4 月1日 […]
-
2012.03.20知財トピックス東アジア情報
[一般/中国]優先権書類のデジタルアクセスサービスの提供について
中国国家知識産権局(以下「SIPO」という)は、2012年3月1日より優先権書類のデジタルアクセスサービス(Digital AccessService、以下「DAS」という)を始めた。 このサービスの利用により、例えば […]
-
2012.03.20知財トピックス東アジア情報
[特許/中国]専利審査への意見プラットホームについて
専利審査への意見プラットホームが、2011年7月22日からの試行段階を経て、2012 年1 月20 日から正式的に利用可能(http://scywts.sipo.gov.cn/)になった。 専利審査への意見プラットホー […]
-
2012.03.20知財トピックス東アジア情報
[一般/アセアン]日本 - アセアンの「東京知財声明」
2012年2月8日に東京で開催された第1回日アセアン特許庁長官会合において、「東京知財声明」が採択された。 これにより、今後、アセアン各国の条約加盟の支援や、審査、行政能力の向上等について、アセアンのニーズに沿って日本 […]
-
2012.03.20知財トピックス東アジア情報
[一般/台湾]台湾経済部智慧財産局「専利公開情報検索」における新サービスについて
台湾経済部智慧財産局(以下「TIPO」という)の「専利公開情報検索」画面において、2012 年3 月1日より以下のサービスを新たに提供している。 1. 英語/日本語へのオンライン翻訳サービス 外国人による台湾文献の利用 […]
-
2012.03.20知財トピックス東アジア情報
[一般/韓国]米韓FTA の発効日について
韓国外交通商部は、米韓FTA発効日が確定され、2012年3月15日であると発表した。 今まで発効日については異論が多かったが、今回の発表通りに発効されるのであれば、特許法および商標法改正案の施行日も2012年3月15日 […]
-
2012.03.20知財トピックス東アジア情報
[一般/韓国]米韓FTAによる韓国薬事法の改正
2011 年11 月22日に、米韓FTA批准同意案と共に米韓FTA移行のための韓国薬事法改正案も韓国国会を通過し、医薬品許可と特許との連携制度が新たに導入される。 医薬品許可と特許との連携制度とは、医薬品特許権利者の権 […]
-
2012.01.20知財トピックス東アジア情報
[一般/中国]中国全国法院が2011 年の10ヶ月間で受理した知的財産権案件の件数が5 万件を超えた
2011年1月~10月に中国全国の法院が受理した知的財産権一審民事案件の件数が5万件を突破し、52,708件に達しており、前年比で42.2%増えていることが明らかになった。 中国は2001 年WTOに加入してから201 […]
トピックス

