-
2025.08.20知財トピックス米国情報
[特許/米国]Track Oneの年間受理件数の引き上げ
2025年7月8日、米国特許商標庁(United States Patent and Trademark Office: USPTO)は、特許出願の審査を迅速化する手段であるTrack One(優先審査、詳細については出 […]
-
2025.08.19知財トピックス日本情報
[特許・意匠・商標/日本] 特許庁における人工知能(AI)技術の活用に向けたアクション・プラン
特許庁は、令和4年5月30日に「特許庁における人工知能(AI)技術の活用に向けたアクション・プラン(令和4~8年度版)」を公表し、業務へのAI技術の活用可能性について検討を続けてきた(出典1)。特許庁におけるAI技術の活 […]
-
2025.08.19知財トピックス日本情報
[特許・意匠・商標/日本] 特許庁が達成すべき目標
毎年、経済産業省は、特許庁が達成すべき目標及びその目標に対する実績評価を公表している(出典1)。本稿では、令和7年度において特許庁が達成すべき目標に示されているポイントを紹介する。 1.特許・意匠・商標の審査期間 一次審 […]
-
2025.08.19知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国]改正特許法2025年7月22日施行 ~特許権存続期間の延長制度の変更~
韓国では、改正特許法が2025年7月22日に施行された(出典1)。改正特許法には、既報でお伝えした医薬品の特許権存続期間の延長制度(いわゆるPatent Term Extension :PTE)に関する内容が含まれる。既 […]
-
2025.07.10知財トピックス東アジア情報
[特許・実用新案/韓国]特許法・実用新案法施行規則の一部改正 2025年7月11日
韓国特許庁は、意見書・補正書の提出期間を従来の2か月から4か月に延長し、分割出願の審査猶予を許容するなどの特許法・実用新案法施行規則の一部改正を2025年7月11日から施行すると発表した。以下に概要を示す。 ■改正事項1 […]
-
2025.07.02知財トピックス日本情報
[特許/日本] 裁定請求に関する施行規則と運用要領の改正
2025年5月30日に 「特許法施行規則の一部を改正する省令(令和7年5月30日経済産業省令第48号)」(以下、改正特許法施行規則) 裁定制度の運用要領 が改正・施行された。本稿では、これらの改正の概要を紹介する。 1. […]
-
2025.06.17知財トピックス東アジア情報
[特許/シンガポール]新たな審査加速プログラムSG Patents Fast
シンガポール知的財産庁(Intellectual Property Office of Singapore:IPOS)は、より早くオフィスアクションを受領できる新たな審査加速プログラム「SG Patents Fast」を […]
-
2025.06.11知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国] 無効審判決定予告制度を含む無効審判制度の改善
近年、韓国企業がグローバルな技術競争力を確保するため、高品質な特許の重要性が高まっており、韓国特許庁は「名品特許」※1の創出・活用に向けた政策ビジョンを打ち出した。これを受け、特許審判院も特許権の信頼性と安定性を高める審 […]
-
2025.03.04知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国]2025年の韓国特許庁における運用変更及び特許法改正
2025年の韓国特許庁における運用変更及び特許法改正のうち、実務に影響を与え得るポイントを紹介する。 1.運用変更 (1)拒絶査定不服審判の認容時の対応(2025年1月1日から適用) 従来の運用では、拒絶査定不服審判の審 […]
-
2024.10.03知財トピックス米国情報
[特許/米国]AFCPの試行期間終了
米国特許商標庁(United States Patent and Trademark Office:USPTO)はAfter-Final Consideration Pilot 2.0(以下、AFCP)の試行期間が202 […]
トピックス

