-
2021.03.25
古賀稔彦さん
古賀稔彦さんが亡くなったとのニュースが昨日入ってきた。屈強な精神と肉体をもっている古賀さんが53歳の若さで亡くなるとは信じられない思いだ。 私は、高校時代の思い出は柔道しかない。小中とずっと水泳をやってきたのに、なぜか高 […]
-
2021.03.23
フォン・ノイマンってどんな人?
フォン・ノイマンの哲学-人間のふりをした悪魔、(高橋昌一郎著)を読んだ。帯には「人類史上最恐の頭脳」とある。 ノイマンはアインシュタイン以上の大天才だったと聞いていたが、何をした人かは知らなかったので手に取ったが、面白く […]
-
2021.03.09
今年一番予想を裏切られた本
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが… 今年読んだ本で最も予想を裏切られた本は「Life Span 老いなき世界」です。 最初の十数ページで、何か怪しいなぁ、買って無駄だったな…と思って本棚に置 […]
-
2021.01.29
吉森先生とオートファジー
話題になっている吉森保先生の「LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義」を一気に読んだ。 仕事柄、毎日のように、ライフサイエンス関係の技術に触れているが、この本の前半では、生命 […]
-
2020.12.24
今年読んだ本で一番!
本年はコロナで大変な年でしたが、あと3営業日となりました。お客様におかれましては、一年間大変お世話になりありがとうございました。 さて、この一年で実に様々な本を読んできましたが、今年読んだ中で一番面白かった本が、「現代経 […]
-
2020.12.20
特許庁に提出する証明書等の押印及び署名の廃止
発明や考案、意匠において自己の行為に起因する新規性喪失の例外規定(特許法第30条第2項(実用新案法第11条で準用)、意匠法第4条第2項)の適用を受けるためには、出願から30日以内に適用を受け得ることを証明する証明書を提 […]
-
2020.11.21
縦のものを横にもしない?
「縦のものを横にもしない」とは、面倒くさがって何もしないことのたとえですが…「横のものを縦にする」ことで気が付いたことを書いてみたいと思います。(当たり前のことで、言われるまでもない…とお叱りを受けるかもしれませんが) […]
-
2020.11.11
木で作る!
外に出かけるよりも自宅で過ごすことが増えてきて、何かうちのためにできないかなと、考えていたときに… 小笠原ネコプロジェクト(小笠原諸島の固有種アカガシラカラスバトなどの生物が野生の猫の標的になって数が激減していることから […]
-
2020.10.27
読書と内田樹さん
本を読むのが趣味です、というかいつも何かの本を読んでいます。自宅では、ベッドサイド、2つのトイレ、風呂場、自分のデスクにそれぞれ別の本をおいて並行で複数冊読むことが多いです。 批評家、評論家の類の作家も好きでよく読みます […]
-
2020.10.06
ちょっとしたこと
東京もGo Toトラベルの対象となりましたね。私も最近少しずつ出かけはじめており、その際にちょっとしたことに遭遇して、感動したり素晴らしいと思ったりすることがあります。いくつかを紹介します。 [シャワーヘッド]法事で家族 […]
トピックス

