-
2015.08.04知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国] 韓国におけるプロダクト・バイ・プロセス・クレームの解釈変更
韓国大法院(最高裁判所に相当)は、プロダクト・バイ・プロセス・クレーム(PBPクレーム)に関して、2015年1月と2月に相次いで判決を下し、従前の解釈を変更する判断を示している。主なポイントは次の通りである。 1.特許要 […]
-
2015.08.04知財トピックス東アジア情報
[特許、実用新案、意匠/中国]改正「専利行政執行弁法」、2015年7月1日施行
中国知識産権局は、改正「専利行政執行弁法」を2015年5月29に公布し、同年7月1日から施行した。今回の改正事項では、以下に挙げるように、専利(特許、実用新案、意匠を含む)の行政ルートに基づく権利行使への対応迅速化や、展 […]
-
2015.08.04知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報その他各国情報
<コラム>WIPO国際事務局、欧州特許庁等以外の者からの手数料請求書
注意喚起のお知らせが、世界知的所有権機関(WIPO: World Intellectual Property Organization)、日本特許庁等のサイトにも掲載されているように、出願人や代理人等に対して、出願手続と […]
-
2015.07.06知財トピックス東アジア情報
[特許・実用新案・意匠/中国]続報・中国第4回専利法改正案(意見募集稿)のポイント
既報の「中国第4回専利法改正案における意匠制度改正のポイント」に続いて、意匠関連以外の特許・実用新案を含む専利全般について他の注目点を紹介する。なお、この改正案は国家知識産権局による意見募集稿であるため、改正案提出から成 […]
-
2015.07.06知財トピックス東アジア情報
[全般/中国]中国における知財関係民事事件の件数は増加中 ~中国法院知識産権司法保護状況(2014)~
2015年4月20日、中国最高人民法院より「中国法院知識産権司法保護状況(2014)」が公表され、知的財産権に関する裁判状況が報告された。 報告内容では、北京・上海・広東の知的財産専門法院(裁判所)の設立に関する進展の報 […]
-
2015.06.03知財トピックス東アジア情報
[意匠/中国]中国第4回専利法改正案における意匠制度改正のポイント
2015年4月1日に中国知識産権局が公表した第4回専利法改正案では、特許、実用新案及び意匠のそれぞれに関する改正が含まれており、意匠制度に関する改正事項も注目を集めるポイントの一つとなっている。 意匠制度に関する改正案に […]
-
2015.06.03知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国] 取消申立制度の導入を含む韓国特許法改正案の立法予告
2015年3月19日、韓国特許庁は特許法の一部改正に関する立法予告を公表した。今後、国会へ上程され審議されるため今回の立法予告どおりに改正されるとは限らないが、下記に示す主なポイントにあるとおり、現行の日本特許法と類似の […]
-
2015.06.03知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報
[特許/IP5(日本、米国、欧州、中国、韓国)]日米欧中韓の特許出願・審査情報が1つのサービスから確認可能に
日欧中韓の四庁の特許出願・審査情報(ドシエ情報)の一般への一括提供が2015年4月15日から開始された。同年6月には米国特許商標庁のドシエ情報も追加され、日米欧中韓(IP5)のドシエ情報を各特許庁のサービスへ個別にアクセ […]
-
2015.05.07知財トピックス東アジア情報
[特許/中国] 中国最高人民法院、「専利紛争案件審理の法律適用問題に関する若干規定」を改正
2015年1月19日、最高人民法院審判委員会第1641回会議にて「『最高人民法院による専利権侵害をめぐる係争案件の審理における法律適用の若干規定(以下、「規定」という)』を改正する決定」が通過した。本改正後の規定は、20 […]
-
2015.04.10知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国]分割出願可能時期及び新規性喪失の例外規定の適用に関する改正特許法、2015年7月29日施行
韓国では、2015年1月1日に改正特許法が施行されたところであるが、さらなる改正案が2014年12月29日に国会を通過し、2015年7月29日より施行されることとなった。 今回の改正における注目点は次の2つであり、いずれ […]
トピックス

