-
2011.08.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]審判部、アマゾン・1クリック特許の拒絶査定を支持
2011 年6月30日、欧州特許庁審判部は、米アマゾン社の「1クリック特許」に関する出願について、審査部の拒絶査定を支持した審決を公表した。 審決では、引例を主な根拠としつつ、一部の特徴については発明の技術的貢献に該当 […]
-
2011.08.20知財トピックス欧州情報
[商標/EU]ユーザーによる商標権侵害に関して、インターネット市場運営会社の責任が明確化
2011 年7月12日、欧州連合司法裁判所は、仏ロレアル社等が米イーベイ社を訴えた裁判で、ユーザー(販売業者)による違法行為を認識した際にデータ削除等の行動を取らなかった場合には、インターネット市場運営会社に責任が課さ […]
-
2011.08.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]京都大学山中教授によるiPS細胞技術に関する欧州特許が成立
京都大学山中教授によるiPS 細胞技術関連の欧州特許が、2011 年8月3日に公告(特許付与の言及)された。 今回公告された特許は、7 月11 日の記者会見で発表のあった欧州出願に基づくEP 1970446 B1。なお […]
-
2011.07.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]欧州特許庁、「特許の質」で1位の評価を受ける
blank_page欧州特許庁は、トムソンロイターとIAMマガジンの合同による調査で、世界五大特許庁(日、米、欧、中、韓)の間で2年連続1 位の評価を受けたことをウェブサイトで公表した。 この評価は、IAM マガジン購 […]
-
2011.07.20知財トピックス欧州情報
[全般/イギリス]英国知的財産庁、2011-2012年度の行動計画を発表
英国知的財産庁(特許庁)は、各種の行動計画を掲げたCorporate Plan 2011-2012を発表した。 出願関連では、次の目標が示されている。 特許:90%の案件について、請求から4ヵ月以内で調査報告を作成 商 […]
-
2011.07.20知財トピックス欧州情報
[特許/EU]欧州単一特許保護制度の創設、一進一退が続く
イタリアとスペインを除くEU25カ国による「強化された協力(enhanced cooperation)」の枠組みの下、本誌で既報の規則案が委員会・理事会レベルで承認されるなど、欧州単一特許保護制度の創設に向けた動きが続 […]
-
2011.07.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]欧州特許庁、「本質的に生物学的な方法」の解釈に関する審査基準を改訂
2011 年5 月30 日付の長官決定により、EPC 第53 条(b)に規定される「植物又は動物の生産の本質的に生物学的な方法」の審査基準(Guidelines for Examination)が改訂された。 今回の改 […]
-
2011.06.20知財トピックス欧州情報
[商標/CTM]欧州委員会、商標制度に関する公聴会を開催
2011 年5 月26 日、欧州委員会は商標制度に関する公聴会をベルギーのブリュッセルで開催した。 公聴会の議題によれば、「真正な使用(genuine use)」に関する問題を初めとして、CTMの手続き簡素化、調査に関 […]
-
2011.06.20知財トピックス欧州情報
[特許・一般/EU]欧州委員会、知的財産権に関する計画を発表
2011 年5月25日、欧州委員会は、欧州における統一的な特許保護の導入と、統合された特許裁判所の創設を目指した提案の推進を含む新たな知的財産権戦略を採択した。 欧州委員会は、知的財産権を取り巻く世界の変化にあわせて、 […]
-
2011.06.17知財トピックス欧州情報
「オランダ」って?
最近、欧州での知財関連ニュースや実務において、「オランダ」という国が関係することが以前よりも多くなってきたような気がします。知財業界では、「オランダ」という国は、今までそれほど重要視されていなかったようですが、改めて多 […]
トピックス

