-
2011.08.20知財トピックスその他各国情報
[一般/マレーシア]新しいオンラインサーチ&ファイリングシステム
マレーシア特許庁(MyIPO)は、従来のオンラインサーチ&ファイリングシステム「PANTAS」を閉鎖し、新しいシステムとして「IP Online Potal」をオープンした。 無料のユーザ登録を条件に、ユーザは […]
-
2011.06.20知財トピックスその他各国情報
[一般/インド]2009/2010会計年度、知的財産権統計
インド特許庁は、2009/2010 会計年度の知的財産権関連統計を発表した。 出願件数に注目すると以下の通り。特許は34,287 件出願で、前年度に比べて6.8%減少。意匠は6 , 0 9 2 件出願で、前年度に比べて […]
-
2011.06.20知財トピックスその他各国情報
[実用新案/インド]実用新案制度の導入を検討
インド政府は自国産業をサポートするために、実用新案制度の導入を検討中である。 同制度を導入するための議論の内容が公表されており、6月30日まで意見を募集している。
-
2011.06.20知財トピックスその他各国情報
[特許/スウェーデン・メキシコ]特許審査ハイウェイ(PPH)試行開始
日本特許庁は、スウェーデン特許登録庁と6 月1 日からPPHの試行プログラムを開始し、且つメキシコ産業財産庁とは7月1日から同試行プログラムを開始する。 これにより、日本とPPHを締結した国・機関の数は15となった。
-
2011.06.10知財トピックスその他各国情報
インド特許庁:44,000件以上の商標登録ファイルを紛失
インド特許庁は、2011年4月25日、ムンバイ、デリー、チェンナイ、コルカタの商標局各支部から、商標登録ファイル44,404件が紛失していることを公示しました。 インド特許庁によれば、出願商標・出願人・書類送付先住所・ […]
-
2011.05.20知財トピックスその他各国情報
[商標/世界]2010年、国際商標出願の統計
WIPOは、マドリッドプロトコルに基づいた国際商標出願の2010 年度の統計を発表した。 同発表によると、2010 年度の全世界の国際商標出願件数は前年比で12.8%増加しており、リーマンショックによる出願件数の減少が […]
-
2011.05.20知財トピックスその他各国情報
[一般/世界]世界知的所有権の日
世界知的所有権機関(WIPO, World IntellectualProperty Organization)は、知的財産に対する社会の理解を深め、全世界の経済の発展に寄与した発明者の貢献を記念するために、2001年 […]
-
2011.04.20知財トピックスその他各国情報
[特許/インドネシア]応答期限に関する告知を発表
インドネシア特許庁は、オフィスアクションの応答期限に関する告知を2011 年2月23日付けで発表した。 告知では、記載不備に関する実体審査「ステップ1」とその後の実体審査「ステップ2」のオフィスアクションについて、下記 […]
-
2011.04.20知財トピックスその他各国情報
[一般/オーストラリア・ニュージーランド]Trans Tasman Single Economic Market
タスマン海を超越してオーストラリアとニュージーランド間の一つのエコノミックマーケットを目指す動きが活発に進められている。 知財分野においては、両国間で一つに統一した商標制度を設けようとする動きや、特許の審査手続きを統合 […]
-
2011.04.20知財トピックスその他各国情報
[特許/オーストラリア]特許法改正案
オーストラリアで特許法改正案について活発に議論されている。以下、最も重要と思われる内容について簡略に紹介する。 ◆進歩性における引例適格性 現行の制度では、「当業者によって合理的に確認され、理解され、および関連するもの […]
トピックス

