-
2013.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]EPO、規則164 の改正案について意見募集
2013 年1 月15 日、欧州特許庁(EPO)は、欧州特許条約(EPC)の規則164(1)及び(2)の改正案を公表した。 現行の規則1 6 4( 1 )では、PCT の欧州域内移行出願(Euro-PCTルートの出願) […]
-
2013.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]EPO、分割出願期限の起算日となる「通知」を明確化
2012 年12 月20 日、欧州特許庁(EPO)は欧州特許条約(EPC)の規則36(1)に規定される分割出願期限の算定に関する運用を一部変更する通知を公表した。 EPC規則では、いわゆる「自発的分割出願(規則36(1 […]
-
2013.01.20知財トピックス欧州情報
[商標/欧州] 欧州連合司法裁判所、1つの加盟国のみでの使用を「真正な使用」と認定することについて判示
Leno Merken BV v Hagelkruis Beheer BV(C-149/11) 2012年12月19日、欧州連合司法裁判所(CJEU)は、共同体商標の「真正な使用」に関して争われていた「ONEL」事件に対 […]
-
2012.12.20知財トピックス欧州情報
[商標/欧州]ユーロクラス(EU 域内の商品・役務表示検索)の日本語版サービスが開始される
2012 年10 月2 日の日本国特許庁と欧州共同体商標意匠庁(OHIM)の長官会合において、OHIMの提供するオンラインツール「ユーロクラス」に日本国特許庁も参加することが表明され、今般日本語版サービスの提供が開始さ […]
-
2012.12.20知財トピックス欧州情報
[全般/英国]イングランドおよびウェールズの州特許裁判所が少額請求制度を導入
2012年10月1日、イングランド及びウェールズの州特許裁判所は、知的財産権の権利侵害に対する少額請求制度(Small Claims Track)を開始した。 本制度の対象は、著作権、商標、詐称通用、無登録意匠の権利者 […]
-
2012.12.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]EPO 提供の「Patent Translate」に7 つの欧州言語が追加される
2012年10月、欧州特許庁(EPO)とGoogle社が協同で進めている特許文献の翻訳サービス「Patent Translate」に新たにオランダ語、フィンランド語、ギリシャ語などの7つの欧州言語が追加された。 2012 […]
-
2012.12.12知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]欧州単一効特許の規則案を欧州議会が承認
2012年12月11日、欧州議会が欧州単一効特許に関する2つの規則案を承認した。あわせて、欧州単一効特許及び欧州統一特許裁判所のパッケージも承認され、欧州における新しい特許の枠組みが早ければ2014年からスタートする。 […]
-
2012.11.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州・米国]EPO、USPTOによる新しい特許分類CPCが公表される
2012年10月1日、欧州特許庁(EPO)は、米国特許商標庁(USPTO)との「協力特許分(Cooperative Patent Classification:CPC)」の全技術分野のスキーム、一部分野の定義を公表した […]
-
2012.11.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]最新版の統一特許裁判所協定案が公表される
2012年9 月27日、EU理事会のウェブサイトにて「統一特許裁判所協定案」が公表された。 公表案では、6月の欧州理事会における決定が反映され、第一審裁判所の中央部局の設置場所が記載されたほか、裁判管轄に関する条文が修 […]
-
2012.11.20知財トピックス欧州情報
[特許/英国]特許から得た利益に対する法人税優遇制度が設けられる
2013年4月1日より英国において“Patent Box”と呼ばれる法人税優遇制度が施行されることとなり、英国企業は所定の特許から得た利益に対して現行は25%の法人税率が最大10%まで引き下げられる可能性がある。 本制 […]
トピックス

