-
2012.07.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]欧州統一特許裁判所の設立地について合意、統一的な特許保護制度設立へ更に前進
2012年6 月29日、欧州首脳は、欧州特許裁判所に関する協議のうち第一審裁判所の中央部局(central division)の設立地について合意した。 欧州特許裁判所については、イタリアとスペインを除くEU加盟のヨー […]
-
2012.07.02知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]統一特許裁判所の設立地について合意、統一的な特許保護制度設立へ大きく前進
2012年6月29日、欧州首脳は、欧州統一特許裁判所に関する協議のうち第一審裁判所の中央部局(central division)の設立地について合意した。これにより、欧州における統一的な特許保護制度の創設に向けた最後の […]
-
2012.06.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]審判部、精子の低温保存に関する特許の取消を決定
2012 年5 月3 日、欧州特許庁の技術審判部は、いわゆる「Frozen sperm/XY」特許に関する審判の口頭審理終結後に同特許を取り消すとの審決を示した。 「Frozen sperm/XY」特許(欧州特許125 […]
-
2012.06.20知財トピックス欧州情報
[商標/OHIM]共同体商標意匠庁、異議決定の品質管理に関する取り組みを公表
2012年5月3日、欧州共同体商標意匠庁(OHIM)は5月初めから2ヵ月の予定で異議決定の受領者を対象としたオンライン調査の実施を発表した。 調査は、異議決定の品質に関する質問から構成され、ユーザーの意識をOHIMの品 […]
-
2012.06.20知財トピックス欧州情報
[特許/欧州]欧州議会、通常に育成された動植物の特許化に関する非拘束決議を採択
2012年5 月10日、欧州議会は過度な特許保護から畜産家・育種家を保護するため、通常の育成方法による生産物を特許の保護対象から除外にすべきであるとの非拘束決議を賛成多数で採択した。 欧州議会のプレスリリースでは、抗発 […]
-
2012.05.20知財トピックス欧州情報
[特許/ユーラシア] モルドバ知的財産庁、ユーラシア特許庁と条約脱退後の特許権の取扱いについて合意
2012年4月12日、モルドバ知的財産庁はユーラシア特許条約脱退後の取り扱いを含む合意文書への署名をユーラシア特許庁との間で行った。 これにより、モルドバの条約脱退前に発効したユーラシア特許については存続期間満了までモル […]
-
2012.05.20知財トピックス欧州情報
[意匠・商標/OHIM]2011 年度年次報告書を公表
2012年4月2日、欧州共同体商標意匠庁(OHIM)は2011年度年次報告書において、共同体商標及び共同体意匠のいずれについても出願件数が増加したことを公表した。 2011年の出願件数は次の通り。 共同体商標:105, […]
-
2012.05.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]実体審査面の制度調和に向けた会合が開催される
2012年4 月19~20日、特許法のハーモナイゼーションを協議する第2回Tegernsee会議がミュンヘン近郊で開催された。 会議は日米欧に加えて欧州諸国の特許庁からの代表を集めて開催され、今秋予定の次回では、「グレ […]
-
2012.04.20知財トピックス欧州情報
[意匠/欧州]CJEU、後願登録意匠は先願登録意匠の権利侵害を回避する理由にはならないと判示
2012年2月16日、欧州連合司法裁判所(CJEU)は、登録共同体意匠の侵害訴訟に関して付託されていた質問について、登録意匠の実施を防止する権利は、後願に係る共同体登録意匠の権利者である第三者の実施にも及ぶと解釈されな […]
-
2012.04.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]EPO、2011 年出願件数の詳細を発表
本誌No.142(2012 年2 月発行)で既報の通り、欧州特許庁(EPO)は2011年の出願件数が過去最高に達したと発表していたが、2011年度年次報告書でその詳細が明らかになった。 本誌No.142(2012 年2 […]
トピックス

