-
2011.03.20知財トピックス欧州情報
[特許]特許商標庁、「3トラック」特許審査プログラムに関する新たな提案を発表
2011 年2 月4日、特許商標庁は2010 年6 月に公表した「3トラック」特許審査プログラム構想のうち、手数料支払い、請求項数の制限などの所定条件下で優先審査を認める「トラックⅠ」の修正案を発表した。 なお、当初案 […]
-
2011.03.20知財トピックス欧州情報
[商標/イギリス]ウィキリークス創設者が自らの名前をイギリス特許庁へ商標出願
内部告発などの情報掲載で知られるウィキリークスの創設者ジュリアン・アサンジ氏が、イギリス特許庁へ自らの名前を商標出願したと報道されている。 イギリス特許庁のオンラインサービスによれば、本件の出願日は2 0 11 年2 […]
-
2011.03.20知財トピックス欧州情報
[特許/EP]欧州特許庁、特許情報に関する取組みを相次いで発表
特許文献の調査、欧州特許(EPC)出願審査状況の確認などに関して、欧州特許庁は次のような取組みを発表した。 ①2011年2月28日、欧州特許庁の特許電子図書館Espacenetについて各種機能を強化したバージョン5を公表 […]
-
2011.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]ハンガリーへの移行手続でハンガリー語訳提出が不要に
2011年1月1日、ハンガリーのロンドンアグリーメントへの加盟が発効した。 これにより、欧州特許の言語が英語である場合またはEPC65条(1)に従って欧州特許の英訳文が提出されている場合には、ハンガリーにおいて欧州特許 […]
-
2011.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/EP] モロッコ、欧州特許の認証について欧州特許庁と合意
2010年12月20日、欧州特許庁(EPO)はモロッコでの欧州特許の認証について合意したことを発表した。 発表によれば、モロッコ議会によって必要な手続がされた後に合意が発効するとされている。 モロッコは欧州特許条約(EP […]
-
2011.02.20知財トピックス欧州情報
[全般/EPC・CTM・RCD]2010年、欧州特許出願、共同体商標出願、登録共同体意匠のいずれも増加
欧州特許庁(EPO)のウェブサイトによると、2010年にEPOが受理した特許出願件数は前年比10%増の232,000件に達した。 詳細な統計は今春に公表される模様。 また、欧州共同体商標意匠庁(OHIM)のウェブサイト […]
-
2011.02.20知財トピックス欧州情報
[特許/EPC]「本質的に生物学的な方法」の解釈に関するブロッコリー事件・トマト事件
2010年12月9日、欧州特許庁(EPO)の拡大審判部は、植物の製造方法の分野について、欧州特許条約(EPC)第53条(b)(特許性の例外の規定)で除外される発明に関する審決を公表した(G2/07およびG1/08:いわ […]
-
2011.01.20知財トピックス欧州情報
[特許/EU]欧州委員会、EU特許制度創設へ向けた提案を提出
2010年12月14日、欧州委員会は、EU 特許制度の創設に向けて「強化された協力(enhanced cooperation)」のための提案を提出したと発表した。 EU特許制度は、現在の欧州特許条約(EPC)のような「特 […]
-
2011.01.20知財トピックス欧州情報
[商標/OHIM]第9回商標三極会合にOHIM長官等が参加
欧州共同体商標意匠庁(OHIM)のウェブサイトによると、2010 年12 月7 日~9 日に日本で行われた第9 回商標三極会合にOHIM 長官等が参加し、商標制度のハーモナイゼイションに関するプロジェクトについて、日本 […]
-
2010.12.24知財トピックス欧州情報
欧州特許条約規則改正に伴い生じる出願人の義務の免除について
2010/12/13 特許庁のHP(トピックス)に、「欧州特許条約規則改正に伴い生じる出願人の義務の免除について」が掲載されました。 欧州特許条約(EPC)規則改正に伴い、原則として、優先権の主張を伴う欧州特許出願をす […]
トピックス

