-
2022.05.30
逃げる自由を肯定する!
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが… 更新が久しぶりになってしまいました。この間かなりの数の本を読んできましたが、紹介のタイミングがなかなか見つけられず…(ちなみに、今は「知の旅は終わらない」 […]
-
2022.04.18
漬物石にできるけど漬物石ではもったいない本
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが… 普段はエッセイを読むことが多く、最近は「現代思想入門」(千葉雅也 著)を面白く読み進めていますが、今日は、分厚くて漬物石(重り)になりそうな推理小説(でも […]
-
2022.03.23
男を落とすには…
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが…最近、「禅の本」と最新の「物理学の本」とを並行して読んでいて、同時に読むからこその面白さを感じています。 さて、最近知り合いと、いい男の捕まえ方の話をしてい […]
-
2022.02.28
書いた?書けん?
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが… 流行作家から文豪と言われる人まで色々作品を読んできたが…突き詰められた言葉、人間臭さ、ウィットなど、何とも言えない魅力を持つ作家と言えば、開高健(かいこう […]
-
2022.01.31
手ってうまく書けない…
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが… しばらく本の紹介をしていなかったので、紹介したい本は沢山あるのですが、今日はいつもと違う感じで書いてみたいと思います。 このブログで時々取り上げている内田 […]
-
2022.01.04
小泉純一郎様からのお手紙(安藤百福賞)
明けましておめでとうございます。2022年も宜しくお願いします。 弊所は、本日より新年の業務を開始いたしました。本年最初に受け取った手紙がこれです。小泉純一郎様から初めてお手紙をいただきました。安藤百福賞の件です。201 […]
-
2021.12.17
クリスマスのYouTube
クリスマスも間近になってきました。ますます1年が過ぎるのが早くなってきました。1年の長さは「1/年齢」で感じるものだという話も聞いたことがあります。 以前は、この時期になると大量のクリスマスカードが届いて、壁に貼ったりし […]
-
2021.11.29
ウェブ会議時代のニューノーマルとは?
Withコロナになってから、人とのコミュニケーションや会議がバーチャル(リアルではないという意味で)の方向にシフトしてきています。日常業務で電話をすることも少なくなり、多くはTeamsコールに置き換わりました。 業界団体 […]
-
2021.11.03
「私がやっておきます」
お風呂に入るときもトイレに入るときも本を手放せないタイプですが… 前回、本の紹介をしてから久しぶりの本の紹介です。以前の書き込み以来かなりの数の本を読みましたが、信頼できる人が勧めている本か、読み続けている特定の筆者の本 […]
-
2021.10.07
謎の料理「おっちゃほい」!
緊急事態宣言が解除されたこともあり、新潟県の瀬波温泉と月岡温泉に行ってきました。月岡温泉に行くなら新発田市名物「おっちゃほい」を食べてきた方がいいよ!というお勧めに従って、「おっちゃほい」を食べに行ってきました。「シンガ […]
トピックス

