-
2015.07.06知財トピックス欧州情報
[特許/EU] 欧州単一効特許及び統一特許裁判所の進捗状況(2015年5月) ~(1)スペインによる単一特許関連規則無効の訴え棄却、(2)イタリアの方針転換、(3)欧州統一特許裁判所の料金案公表~
<欧州連合司法裁判所>スペインによる単一特許関連規則無効の訴えを棄却 <イタリア>単一効特許・統一特許裁判所に参加の方向へ方針転換 欧州連合司法裁判所(CJEU)は2015年5月5日、単一特許規則および単一特許の翻訳言語 […]
-
2015.07.06知財トピックス米国情報欧州情報その他各国情報
[特許/米国、フィリピン、チェコ、エジプト]特許審査ハイウェイ(PPH)に関する最新動向(2015年5月)
各特許庁間の取り決めに基づく早期審査の枠組みである特許審査ハイウェイ(PPH: Patent Prosecution Highway)について、最近の動向を紹介する。 <米国> PPHによる早期審査の効果が低下? 米国特 […]
-
2015.06.03知財トピックス欧州情報
[特許/EU] 欧州単一効特許及び統一特許裁判所の進捗状況(2015年3月) ~(1)欧州単一効特許の維持年金案の公表、(2)統一特許裁判所協定の批准状況~(※追記あり)
(※2016年11月28日にイギリスがUPC協定に批准する意向を示したことを含む欧州単一特許及び欧州統一特許裁判所に関する続報はこちら) 欧州特許庁(EPO)は、2014年3月23~24日に開催された単一特許保護に関する […]
-
2015.06.03知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報
[特許/IP5(日本、米国、欧州、中国、韓国)]日米欧中韓の特許出願・審査情報が1つのサービスから確認可能に
日欧中韓の四庁の特許出願・審査情報(ドシエ情報)の一般への一括提供が2015年4月15日から開始された。同年6月には米国特許商標庁のドシエ情報も追加され、日米欧中韓(IP5)のドシエ情報を各特許庁のサービスへ個別にアクセ […]
-
2015.05.07知財トピックス欧州情報
[意匠・商標/EU]欧州共同体商標意匠庁、審査期間等に関する実績情報を更新
欧州共同体商標意匠庁(OHIM)は、「処理に要した期間」等に関する情報を含む2014年版Fianl Reportを公表した。 2015年3月4日に公表されたレポートの内容を見てみると、共同体意匠制度においては、2014年 […]
-
2015.05.07知財トピックス欧州情報
[特許/EP]欧州特許庁、2014年年次報告書を公表
欧州特許庁(EPO)は2月26 日、2014年年次報告書(Annual Report)を公表した。それによると、EPOが実際に審査する「EPO への欧州特許出願」は前年比2.7% 増の151,981 件となり、4年ぶりに […]
-
2015.04.01知財トピックス欧州情報
[特許/EP、ノルウェー]ノルウェー、ロンドン・アグリーメントに加入
ノルウェーで2015年1月1日、ロンドン・アグリーメントに対応する制度改正が施行された。この改正により、欧州特許が英語で付与された場合にはクレームのノルウェー語訳のみを提出すれば足りることとなった。この改正は、2015年 […]
-
2015.04.01知財トピックス欧州情報
[特許/EP]<解説>ロンドン・アグリーメントとは
2015年1月からノルウェーが加入したロンドン・アグリーメントは、欧州特許付与後の各締約国における特許発効手続において各国言語への翻訳文の提出要件を緩和することを目的とする合意であり、翻訳文作成費用の大幅な削減を狙うもの […]
-
2015.02.20知財トピックス欧州情報その他各国情報
[特許/EP、モロッコ]モロッコ、欧州特許を国内特許として認証可能に
欧州特許庁(EPO)とモロッコは2015年1月19日、欧州特許をモロッコでも国内特許として認めることに関する合意を発表した。 両者の合意は2015年3月1日以降に出願された欧州特許出願に適用され、今後、欧州特許をモロッコ […]
-
2015.01.20知財トピックス欧州情報
[特許/EU]欧州単一効特許及び統一特許裁判所の進捗状況(2014年12月)(※追記あり)
単一特許保護(Unitary Patent Protection)に関するEU加盟国の特別委員会(Select Committee)は、第11回会合を2014年12月9日にミュンヘンで開催した。 欧州特許庁ウェブサイトで […]
トピックス

