-
2025.04.20知財判決ダイジェスト
特許 令和5年(行ケ)第10093号、第10094号「運動障害治療剤」(知的財産高等裁判所 令和7年2月13日)
【事件概要】 この事件は、特許無効審判の請求を不成立とした審決の取消しを求める事案である。 裁判所は原告の請求を棄却した。 ▶判決要旨及び判決全文へのリンク 【争点】 審決の本件発明と引用文献に記載された発明(甲3 […]
-
2025.04.20知財判決ダイジェスト
特許 令和5年(行ケ)第10139号「遊技機」(知的財産高等裁判所 令和6年10月9日)
【事件概要】 拒絶査定不服審判請求と同時にする補正を却下した審決の手続きの違法性の有無が争われた事例である。 拒絶査定で引用された文献(引用文献1)には引用発明1及び引用発明2というそれぞれ異なる発明が記載されていた […]
-
2025.04.03知財トピックス東アジア情報
[特許/中国]パラメータ発明のサポート要件・新規性要件の充足を否定した判決例
本稿では、パラメータ発明のサポート要件・新規性要件が争点となった事件(事件番号:(2023)最高法知行終37号)を紹介する。 1.事件の概要 最高人民法院は、パラメータ発明に係る特許(特許番号:00811303.3。以下 […]
-
2025.03.26知財トピックス米国情報
[特許/米国]異なる当事者が関与する構成要素が記載されたシステムクレームに関する判決
本稿では、利用者(subscriber)の端末とベンダーのサーバを要するシステムクレームに関する侵害の分析について議論されたCAFC(Court of Appeals for the Federal Circuit、連邦 […]
-
2025.03.20知財判決ダイジェスト
特許 令和6年(行ケ)第10019号「ポリエステル樹脂組成物の積層体」(知的財産高等裁判所 令和6年12月25日)
【事件概要】 訂正を認めず特許を取り消した第1次取消決定が前訴判決により取り消された後、新たに引用文献7を主引用例とする進歩性欠如を加えた内容の取消理由の通知(第2次決定予告)をし、その第2次決定予告で通知した理由によ […]
-
2025.03.20知財判決ダイジェスト
特許 令和6年(行コ)第10006号「フードコンテナ並びに注意を喚起し誘引する装置及び方法」(知的財産高等裁判所 令和7年1月30日)
【事件概要】 発明者の氏名として人工知能の名称が記載された特許出願の却下処分の取消しを求める請求を棄却した原判決が維持された事例。 ▶判決要旨及び判決全文へのリンク 【争点】 特許権により保護される「発明」は自然人に […]
-
2025.03.04知財トピックス東アジア情報
[特許/韓国]2025年の韓国特許庁における運用変更及び特許法改正
2025年の韓国特許庁における運用変更及び特許法改正のうち、実務に影響を与え得るポイントを紹介する。 1.運用変更 (1)拒絶査定不服審判の認容時の対応(2025年1月1日から適用) 従来の運用では、拒絶査定不服審判の審 […]
-
2025.02.21知財トピックス欧州情報
[商標/英国]過度に広範な商品を指定することが悪意(bad faith)にあたると判断した判決(「SkyKick v Sky」事件)
2024年11月13日にイギリス最高裁判所は、「SkyKick v Sky」事件において重要な判決を下した。過度に広範な商品・役務を指定した商標登録について、実際にその商品・役務について商標を使用する意図がなかったのであ […]
-
2025.02.20知財判決ダイジェスト
特許 令和6年(行ケ)第10005号「電子患者介護用のシステム、方法および装置」(知的財産高等裁判所 令和6年11月27日)
【事件概要】 本件は、拒絶査定不服事件において、「本件審判の請求は、成り立たない。」とした審決が取消された事例である。 ▶判決要旨及び判決全文へのリンク 【争点】 本件明細書の特許請求の範囲の記載は、明確性要件を満た […]
-
2025.02.20知財判決ダイジェスト
特許 令和6年(行ケ)第10012号「乳酵素処理物、その製造方法、組成物および製品」(知的財産高等裁判所 令和6年10月30日)
【事件概要】 拒絶査定不服審判において進歩性欠如と判断した審決を知財高裁が支持した事例である。 ▶判決要旨及び判決全文へのリンク 【争点】 主引例(甲1発明)に記載された「ウシ初乳」に係る発明を除くクレーム(本件補正 […]
トピックス

