-
2017.02.02知財トピックス欧州情報
[特許/EP]-速報-「毒入り優先権」・「毒入り分割」に関する問題は解消へ ~欧州特許庁拡大審判部の審決理由も公表される~
欧州特許庁拡大審判部は、2016年11月29日、部分優先に関する問題を取り上げた事件(G1/15)について、いわゆる、「毒入り優先権(Poisonous/Toxic Priority)」・「毒入り分割(Poisonous […]
-
2017.01.06知財トピックス欧州情報
[特許/英国、EU、EP]欧州単一特許及び統一特許裁判所の進捗状況(2016年10月~2017年1月) ~統一特許裁判所は2017年12月の運用開始を前提で準備継続~
(※続報は【関連記事】のリンク先参照) イギリス(英国)が欧州統一特許裁判所協定(UPC協定)に批准する意向であるとのプレスリリースが、英国知的財産庁のウェブサイトにて2016年11月28日付けで公表された。離脱に向けた […]
-
2016.12.05知財トピックス欧州情報
[特許/EP] 欧州特許庁、審査状況伺いに関する運用を変更
欧州特許庁(EPO)は、2016年11月1日以降に提出された問合せを対象として、審査状況伺いの運用を変更した。 変更後の運用では、次のオフィスアクションの発行予定時期を示すことに加えて、所定の条件を満たす出願については、 […]
-
2016.12.05知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報その他各国情報
<コラム>マドリッド・モニター
既報のコラム「各国特許庁/機関提供の知財関連情報」では、各国特許庁・機関から提供されている知財関連情報をご紹介しました。その中では、公報検索以外のデータベース、ツール等を中心に取り上げましたが、公報検索関連についても、公 […]
-
2016.11.14知財トピックス欧州情報
[特許/英国]改正イギリス特許規則、2016年10月1日及び2017年4月6日施行
英国知的財産庁(UKIPO)は、2016年9月1日付けで改正特許規則を公表した。今回の改正は旧規則「Patent Rules 2007」を対象とするもので、2016年2~4月に意見募集を実施していた。改正の内容は下記の1 […]
-
2016.11.14知財トピックス欧州情報
[意匠・商標/EU、英国]<コラム>日本からイギリスへの意匠出願・商標出願の現状とは?
メイ首相が2017年3月末までにEU離脱通告を行うとの意向を明らかにした後に、11月3日に裁判所(高等法院;High Court)は通告には議会の承認が必要との判断を下し、イギリスのEU離脱は交渉開始時期さえ未だに不透明 […]
-
2016.10.05知財トピックス欧州情報
[特許/EP]欧州特許庁、異議申立の審理早期化を目的とする新たな運用を2016年7月1日より開始 ~審査についても早期化の目標を設定~
2016年6月13日、欧州特許庁(EPO)は、異議申立(opposition)に関する今後の取り組みを発表し、それに基づく新たな手続きの運用を7月1日より開始した。これにより、異議申立の手続きを簡略化するとともに早期の決 […]
-
2016.09.06知財トピックス欧州情報
[特許/EU、EP、英国]欧州単一特許及び統一特許裁判所の進捗状況(2016年6~7月) ~ブレグジットの影響が懸念されるも準備は続行~ (※イギリスの批准意向について追記あり)
(※続報は【関連記事】のリンク先参照) 英国のEU離脱(Brexit;ブレグジット)の影響により、制度開始の遅れを予想する声も多い欧州単一特許(UP;欧州単一効特許)及び欧州統一特許裁判所(UPC)であるが、2016年7 […]
-
2016.08.05知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報
第9回日米欧中韓五大特許庁長官会合にて、五庁共同声明2016(東京声明)に合意 ~ドシエ情報提供、特許制度調和等の各プロジェクトに関する事項についても合意~
日米欧中韓の五大特許庁は、2016年6月2日に東京で第9回長官会合を開催し、下記の3項目を今後の目指すべき方向性とする五庁共同声明2016(東京声明)に合意した。 ユーザーとの関係強化 高品質で信頼性の高い審査結果の提供 […]
-
2016.08.05知財トピックス欧州情報
再報:EU正式離脱までにイギリスで想定される知的財産制度の変化 ~当面は現状通りも、将来像は不透明~
2016年6月23日の英国国民投票にてEU離脱(いわゆるブレグジット(Brexit))の支持が過半数を上回った。この結果を受けて、英国による正式通知後にEUとの間で離脱交渉が開始される見込みとなっている。交渉期間は2年間 […]
トピックス

