-
2017.11.06知財トピックス欧州情報
[特許・意匠・商標/EU、英国]欧州委員会、イギリスのEU離脱交渉における知的財産権分野の方針を公表(※離脱協定案等についての追記あり)
2017年3月29日にイギリスがEUに対する離脱通告を行ったことによりブレグジットに関する交渉期間(原則2年間)が開始されてからすでに半年以上が経過したが、知的財産権分野の取扱いについて進展があった。 欧州委員会は、地理 […]
-
2017.10.05知財トピックス欧州情報
[特許/ドイツ、英国]<コラム>ドイツ・イギリスにおける均等論の近況
日本では、マキサカルシトール製造方法事件における知財高裁大合議判決(平成27(ネ)10014)及びその上告審の最高裁判決(平成28(受)1242)により、均等論があらためて脚光を浴びました。時期を同じくして、昨年から今年 […]
-
2017.09.06知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報
「特許行政年次報告書2017年版」が公表される ~冒頭特集は「第四次産業革命」、特許異議申立の統計に関するコラムも~
特許庁は「特許行政年次報告書2017年版」を2017年6月29日に公表した。 冒頭特集の~特許庁の「第四次産業革命」への対応~では、①知財システムの在り方に関する検討会、②日米欧中韓の特許庁による共同声明、③特許の審査事 […]
-
2017.09.06知財トピックス日本情報米国情報欧州情報東アジア情報
<コラム>商標共通ステータス表示 ~J-PlatPat等の商標検索結果に表示されるステータスとアイコンについて~
日米欧中韓の商標五庁(TM5)により検討された「共通ステータス表示」に従って、日本のJ-PlatPatでは、2016年3月より商標の検索結果において「審査中」、「登録」といった各出願の法的状態が表示されるようになり、現在 […]
-
2017.09.06知財トピックス欧州情報
[特許/EP]次期欧州特許庁長官の公募を実施(※追記あり)
欧州特許庁(EPO)は、ウェブサイトの求人ページにおいて次期EPO長官の公募を現在実施している。締め切りは2017年9月14日到着分まで。 求人ページの要項によれば、現EPO長官(Benoît Battistelli氏) […]
-
2017.09.06知財トピックス欧州情報
[商標/EU]改正EU商標規則、第2フェーズは2017年10月1日に施行 ~視覚的表示要件削除への対応、識別力の予備的主張等に関する改正実施規則等も施行へ~
2016年3月23日に施行された手数料体系の変更等に続く改正EU商標規則(EUTMR)の第2フェーズが2017年10月1日に施行される。これにあわせて欧州連合知的財産庁(EUIPO)は委任規則(EUTMDR)及び実施細則 […]
-
2017.08.07知財トピックス欧州情報
[商標/EU]商標データベース「TMview」で画像検索機能が利用可能に
欧州連合知的財産庁(EUIPO)は、2017年5月22日、商標データベース「TMview」において画像検索機能の提供開始を発表した。提供開始時点で画像検索が可能な商標は、欧州連合(EM)、イギリス(GB)及びフランス(F […]
-
2017.07.05知財トピックス欧州情報
[特許/EU、EP、英国、ドイツ、スペイン]欧州単一特許及び統一特許裁判所の進捗状況(2017年3~6月:その2) ~運用開始は2018年初頭?~
(※続報は【関連記事】のリンク先参照) <英国>総選挙実施の影響は? 既報のとおり、EU離脱交渉の開始に影響を受けることなく、イギリスは統一特許裁判所協定(UPC協定)の批准に向けた作業を続けると考えられていたが、5月3 […]
-
2017.07.05知財トピックス欧州情報
[特許・実用新案/スペイン]改正スペイン特許法、2017年4月1日施行
下記を含む改正スペイン特許法が2017年4月1日に施行された。別報のとおり、スペインは欧州単一特許制度不参加を再表明していることから、今後の権利化戦略を考える上で注目できる。 <特許> 新規性及び進歩性に関する実体審査請 […]
-
2017.06.05知財トピックス欧州情報
[特許/EP、ドイツ]欧州特許庁、2016年年次報告書を公表 ~登録件数は増加、日本からの欧州出願は減少が続く~
2017年3月7日、欧州特許庁(EPO)は、最新の年次報告書「Annual Report 2016」を公表した。同日付のニュースリリース冒頭にて強調されているのは、過去最高となった登録件数(特許付与の公告件数)で、表1に […]
トピックス

